- 山崎美枝
話すことのススメ

こんにちは。
フィトセラピスト(植物療法士)の山崎です。
先日オンライン飲み会というものに初チャレンジしました。
在宅にいながらできるコミュニケーション。
普段なかなか会えない友人との距離が縮まり、
この緊急事態のおかげで(?)
増えるお酒の量に危機感は感じていますが、
再びつながる人との関わりに恩恵を感じる今日この頃です。
さて、自粛生活が長引く中
疲れやストレスもピーク・・・
そんなお声をよく耳にします。
例えば
仕事と子育て、家事全般、三食の準備の負担
プライベートとの住み分け、
オンオフの切り替えの難しさ、
思ったように進まない在宅ワーク、
子供と過ごす時間の長さに持て余す感情、
仕事は続けられるのだろうか
慣れない環境に馴染むことは思っている以上に負荷がかかります。
様々なコロナ疲れが降り注いでくる中、
なんとか日々を懸命に過ごしている皆さま
でも、わたしだけじゃない。
一緒にがんばろう。
そんな想いが人を支え、強くしてくれるのかもしれません。
ストレス発散方法は、様々あると思いますが、
◯共感してくれる人と話をする
◯思いっきり話を聞いてもらう
これはとてもスッキリする方法の一つです。
明日からまたがんばるために、
時には愚痴や弱音も必要。
出せるものは全部出してしまいましょう。
(相手は選んだ方がベターです。
意識の高い方こそカウンセリングを利用しています。)
モヤモヤ感情は消化、昇華させるのが長引かせないコツです。
なるべく溜め込まず、小出しにするのがポイントです。
もし、話すことが難しい方は
めいいっぱい紙に書き出すのも一つです。
写真は、ホワイトチェストナットの新緑と花芽たち。
ホワイトチェストナットはぐるぐる思考のレメディです。
◯考え事が止まらない
◯考えても仕方がないことを延々と考え続ける
◯頭の中がパンパン
◯堂々巡りや葛藤
そんな時、ホワイトチェストナットを飲むと
頭がスッキリクリアになる感じ。
レスキューナイトにも入っています。
考え事や心配事で眠れない夜、
わたしもよくお世話になるレメディです。
皆さまの健康と安全を祈って。