- 山﨑 美枝
恐れと不安に今必要なレメディ

こんにちは。フィトセラピストの山崎です。
月に一度フラワーレメディのゆるい勉強会を開催しています。
今日のテーマは、不安や恐れのレメディ
”ミムラス”と”アスペン”でした。
新型コロナウィルスの影響で
多くの方が何らかのストレスや制限を感じているのではないかと思います。
◯この先どうなるかわからない
◯自分や家族が感染したらどうしよう
◯仕事がなくなるかもしれない
◯自由に行動できない
◯学校に行けるようになるのかな
そんな時フラワーレメディがそばにあると
不安や過敏さを和らげ、心の支えになります。
********************
【具体的な不安や恐れにはミムラス】
こんな時はミムラスのレメディがオススメです
◯世界情勢、災害、病気、失業、試験、新しい環境など具体的な不安がある
◯高所恐怖症、対人恐怖症など特定の怖いものがある
◯人前に出るのが苦手、赤面症、引っ込み思案
ミムラスは川辺の清流のそばで根付き、
川の流れや危険から目を背けることなく、
その場で美しい黄色い花を咲かせます。
恐れや不安を受容し、手放し、勇気を持つプロセス
小さなことから深いところまで役立つことの多い、
年齢層幅広く人気のレメディです
********************
【漠然とした不安や恐れにはアスペン】
こんな時はアスペンのレメディがオススメです
◯急に襲ってくる胸騒ぎ、不吉な予感
◯理由がわからないざわざわした不安がある
◯身震い、鳥肌が立つ、悪夢にうなされる
◯無意識にアンテナを張り、他人の心理をキャッチしてしまう
アスペンはポプラの木です。
微かな風にもさわさわと揺れる葉に、”震える木”と呼ばれることも。
「ミムラスはわかるんだけど
アスペンっていつ飲むんだろう?」
そんな声を耳にします。
私も学び始めた頃、違いが今ひとつ理解しきれなかったレメディでした。
そんなある時、アスペンを体感する出来事が起こりました。
公共交通機関に乗ると一人で立っていられない。
人混みが怖くて歩けない。
「それ、アスペンだよ。」
アドバイスをもらって初めて気づいたレメディでした。
アスペンの状態を体感したことのある人はピンとくるかもしれません。
人の影響を受けやすい方は、自分を守るウォルナットのレメディがよく選ばれます。
でも、何だかしっくりこない時、ウォルナットではなくアスペンの可能性があります。
感受性が豊かで敏感な方、人にはうまく説明できない感覚・・・
アスペン、試してみてください。
恐れと不安のレメディは他にもあります。
迷った時は一緒にお選びしますので、お気軽にご相談ください。
